日本プロサッカーリーグ(にほんプロサッカーリーグ、英: Japan Professional Football League)は、日本のプロサッカーリーグ。略称はJリーグ(ジェイリーグ、英: J.LEAGUE)。公益財団法人日本サッカー協会(JFA)傘下の公益社団法人日本プロサッカーリーグが主催する。…
206キロバイト (19,680 語) - 2024年9月22日 (日) 16:23
1 鉄チーズ烏 ★ :2024/09/23(月) 06:35:22.21 ID:5pHySYJf9
9/23(月) 5:00配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/f789d0399afdbfd23226a8c7722562b27ddf3d7c

 Jリーグと日本サッカー協会(JFA)は、プロ入りする新人選手の年俸上限額を現在の約2倍となる1200万円に引き上げる方針を固めた。2026年から導入し、支度金や出場給を含めると総額2000万円程度になる見込み。約25年前に現行の契約制度が施行されて以来、初の大幅な見直しとなる。

 関係者によると、高校卒業後や大学卒業前にJクラブを経ずに欧州クラブに加入する選手が増えていることなどから、新人の待遇を上げてJリーグの魅力を高めるのが狙い。数年後には上限の撤廃も視野に入れているという。従来なかった下限額も設け、J1は480万、J2は360万、J3は240万円とする方針。

 新人選手の年俸を制限する契約制度は1998年、設けられた。金額は大きく改定されておらず、現在は上限460万円からスタートし、一定の出場時間を満たすと670万円の契約まで段階的に増額される。

 近年選手会からも改善を求める声が強まっており、JリーグやJFAを中心に議論を重ねていた。



29 名無しさん@恐縮です :2024/09/23(月) 07:05:57.60 ID:RMIdM0RD0
>>1
え?1200万円ってソフトバンクの中央値だけどwww

平均年俸で1位も「年俸中央値2000万円から1200万円に下落」で最下位 …ソフトバンクの“意外なデータ”
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1714654900/

※プロ野球選手会による平均年俸発表の調査対象は「選手会に加入し、今季開幕時に支配下登録されていた選手」のみ

※つまり年俸下位層は含んでおらず、ソフトバンクならば105人中、上位の59人だけの平均値及び中央値を発表している。
つまり上から25番目の選手の年俸がたったの1200万円。

38 名無しさん@恐縮です :2024/09/23(月) 07:22:29.62 ID:SQA5IWTw0
>>29
上から25番目って枠が28だから1軍2軍行ったり来たりの選手だな
たったでもないやろw
後、1軍で規定の日数乗るとどこの球団でも1500万貰える

3 名無しさん@恐縮です :2024/09/23(月) 06:39:35.07 ID:VeEzUywE0
何で年俸制限されなきゃいかんのだよ。いい選手には無限大で出すべきだ

7 名無しさん@恐縮です :2024/09/23(月) 06:45:53.12 ID:9sF3QIZj0
>>3
それやり出すと銭闘になり経営を圧迫感するから

21 名無しさん@恐縮です :2024/09/23(月) 07:01:14.18 ID:hjaRKRYr0
>>3
「栄養費」で先払いされてるだろう?

33 名無しさん@恐縮です :2024/09/23(月) 07:09:03.32 ID:Wq1gu2pp0
>>21
サッカーでそういうのは無いよ
契約で縛れなくて速攻出て行くんだから

40 名無しさん@恐縮です :2024/09/23(月) 07:24:19.08 ID:oH3vz03a0
>>21
んなもんは野球ぐらいだろ

4 名無しさん@恐縮です :2024/09/23(月) 06:43:40.80 ID:xYm8y98A0
J3全クラブ解散すればええやん
プロかアマかわからん様なクラブなんか必要ないやろ

8 名無しさん@恐縮です :2024/09/23(月) 06:47:23.11 ID:9sF3QIZj0
>>4
鳥栖なんかは昔そうだったけど
今は立派なクラブになる
大企業も最初は小企業

17 名無しさん@恐縮です :2024/09/23(月) 06:57:03.47 ID:Qo+h/zME0
>>8
元に戻りそうだぞ

5 名無しさん@恐縮です :2024/09/23(月) 06:44:49.03 ID:R40gO0SA0
インスタ1投稿当たりの広告収入
1位 5.1億円 ロナウド(サッカー)
2位 4.0億円 メッシ(サッカー)
3位 2.2億円 コーリ(クリケット)
4位 1.8億円 ネイマール(サッカー)
5位 1.3億円 レブロン(バスケ)
1ポンド190円換算
www.thesun.co.uk/sport/29554254/instagram-rich-list-sport-cristiano-ronaldo/

9 名無しさん@恐縮です :2024/09/23(月) 06:48:18.47 ID:/+jRIcCU0
年俸もそうだがレベルをなんとかしろや
年々レベルが下がりまくりだからどんどん若手がヨーロッパへ行くんだよ
Jみたいなぬるま湯でやっていても力がつかないからな
チーム数を10か12にしろ

10 名無しさん@恐縮です :2024/09/23(月) 06:49:10.79 ID:sCpFXeTy0
Jリーグは応援したいとは思うけどチーム数多すぎでバカみたいだから応援出来ないわ
挙げ句にはたいした勉強してねえのに引退後はチーム設立したりしてるし

12 名無しさん@恐縮です :2024/09/23(月) 06:53:27.49 ID:tNCv8xQ60
チームが上げなかったら笑えるw

14 名無しさん@恐縮です :2024/09/23(月) 06:54:00.05 ID:UxBZmjr50
スタジアム建設維持管理さえ自主運営出来なくて税金にタカってる現状で給料上げるっておかしくねーか
日本のサッカー選手って公務員なの?

15 名無しさん@恐縮です :2024/09/23(月) 06:54:12.61 ID:FuSUfEGm0
給料の大半は税金で払ってもらいます

16 名無しさん@恐縮です :2024/09/23(月) 06:56:20.48 ID:p63wRSjf0
レッドブルの補強がはかどりそうだな

19 名無しさん@恐縮です :2024/09/23(月) 06:58:58.69 ID:Nk13NcQS0
totoBIGの掛け金はどこへ消えとるんや

26 名無しさん@恐縮です :2024/09/23(月) 07:03:41.53 ID:GaV3ivBF0
>>19
殆んどが陸上とか野球とか他のスポーツに消えるぞ

31 名無しさん@恐縮です :2024/09/23(月) 07:06:47.86 ID:GnQkDZjT0
>>26
なんでパクられてんだ?
半分はサッカーの為に使ったら平均年俸5000万には出来るだろポチ

34 名無しさん@恐縮です :2024/09/23(月) 07:09:40.78 ID:gbWWhLG30
>>31
もう人気なんか出ないの確定してるJリーグなんかに金出すよりオリンピック選手の強化費にする方がよっぽど有用やん

20 名無しさん@恐縮です :2024/09/23(月) 06:59:30.45 ID:bxrcNcH10
J2平均年俸400万とかいうデマも終息だな

23 名無しさん@恐縮です :2024/09/23(月) 07:02:03.69 ID:pFpAD0Cs0
>>20
下限360万だからな

22 名無しさん@恐縮です :2024/09/23(月) 07:02:03.25 ID:JpA60bOb0
制限の解除はいいとしてもどこで稼ぐのよ

27 名無しさん@恐縮です :2024/09/23(月) 07:04:31.49 ID:Wq1gu2pp0
今までが酷すぎたな
能力関係無く年俸一律とか
そりゃ欧州行くわ

30 名無しさん@恐縮です :2024/09/23(月) 07:06:09.41 ID:UiPEbpj90
契約金じゃなく支度金なのか

35 名無しさん@恐縮です :2024/09/23(月) 07:14:21.55 ID:7OJ30yE10
でも自国リーグの環境整いすぎていても
いつまでもメキシコみたいに言語障壁がないのに海外にでず自国に甘んじて毎回ベスト16みたいな半端な強さになる。
あまりにも薄給で不人気なのもどうかと思うが、今の代表の強さを維持したいのなら
その辺のバランスは見極め必要だね

39 名無しさん@恐縮です :2024/09/23(月) 07:24:05.39 ID:y9Xu5tzk0
金だせば流出止まるもんなのか
イメージとしては海外でやりたいから行くと思ってたわ