Aロペス


横浜F・マリノスのサムネイル
横浜がもつ国際的港町というイメージをオーバーラップさせている。Jリーグ公式サイト及びテレビ中継では「横浜FM」、スポーツ振興くじ(toto)では「横浜M」と略される。なお、スポーツ新聞においては日刊スポーツが、マリノスとフリューゲルスの合併以降、F・マリノスを「横浜
189キロバイト (18,236 語) - 2025年3月7日 (金) 17:10

1 久太郎 ★ :2025/03/11(火) 20:58:58.08 ID:MnuDnnGi9
 AFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)ノックアウトステージ・ラウンド16第2戦が11日に行われ、横浜F・マリノス(日本)が上海海港(中国)と『横浜国際総合競技場(日産スタジアム)』で対戦した。


 今月4日に行われた上海海港ホームでの第1戦は、アウェイの横浜FMがアンデルソン・ロペスのゴールで1-0と勝利。両チームともに週末は国内リーグの試合がなく、互いに1週間の準備期間を経て、運命の第2戦へ臨んだ。

 試合は開始早々わずか2分で動いた。横浜FMが前線のハイプレスから高い位置でボールを奪うと、パスを引き出した遠野大弥がペナルティエリア内左から左足を振り抜く。コースを狙ったシュートはサイドネットに吸い込まれた。横浜FMが幸先の良い立ち上がりを見せる。


 ここから試合は大きく動く展開となった。まずは29分、ジャン・クルードのスルーパスからアンデルソン・ロペスが抜け出してゴールネットを揺らし、横浜FMが追加点を奪う。対する上海海港も35分にコーナーキックからレオナルドがゴールを決めて、すぐに追い上げた。その後、38分に遠野が決めた得点はオフサイドで取り消されたが、44分にアンデルソン・ロペスのパスを受けたヤン・マテウスが追加点を記録。前半は横浜FMが3-1(2戦合計4-1)とリードして折り返した。


 後半に入り、試合が動いたのは56分。ジャン・クルードの強烈なミドルシュートがポストに直撃すると、跳ね返ったボールをサンディ・ウォルシュがシュートし、これを収めたアンデルソン・ロペスが振り向きざまにゴールへ流し込んだ。


 第2戦はこのまま4-1で終了。横浜FMは2戦合計5-1で勝利し、準々決勝進出を決めた。なお、準々決勝以降は「ファイナルステージ」としてサウジアラビアでセントラル開催される予定となっている。


【スコア】
横浜F・マリノス 4-1(2戦合計:5-1) 上海海港

【得点者】
1-0 2分 遠野大弥(横浜FM)
2-0 29分 アンデルソン・ロペス(横浜FM)
2-1 35分 レオナルド(上海海港)
3-1 44分 ヤン・マテウス(横浜FM)
4-1 56分 アンデルソン・ロペス(横浜FM)


https://news.yahoo.co.jp/articles/6c76e7b90720ac9008fc12a0a88807595f83bf81

【【朗報】横浜FMの快進撃!ACLE"ベスト8"進出!!】の続きを読む


横浜F・マリノスのサムネイル
この項目では色を扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。 横浜Fマリノス(よこはまエフ・マリノス、英: Yokohama F・Marinos)は、日本の神奈川県横浜市、横須賀市、大和市をホームタウンとする、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカー…
178キロバイト (17,756 語) - 2024年10月27日 (日) 07:04

1 久太郎 ★ :2024/11/06(水) 20:54:20.40 ID:WoJp6Mt09
 AFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)リーグフェーズ第4節が6日に行われ、横浜F・マリノス(日本)とブリーラム・ユナイテッド(タイ)が対戦した。

 アジアの頂点を懸けた戦いもリーグフェーズのちょうど真ん中にあたる第4節に突入した。昨シーズンの“ファイナリスト”でもある横浜FMは初戦で光州FC(韓国)に3-7で大敗したが、続く第2節では蔚山HD(韓国)に4-0で快勝。前節は山東泰山(中国)相手にリードを奪うも、試合終了間際に痛恨の失点を喫し、ここまで1勝1分1敗としている。2勝目を目指す今節はここまで無敗を維持している“タイ王者”ブリーラム・ユナイテッドをホームに迎える。

 横浜FMは開始早々の2分に決定機を迎える。左サイドをオーバーラップした加藤聖のクロスをボックス内のアンデルソン・ロペスが収めて左足を振り抜くも、相手GKが好セーブ。こぼれ球をヤン・マテウスがキープし、右から鋭いクロスを入れたがA・ロペスのシュートは枠を外れた。8分から9分にかけてはブリーラム・ユナイテッドに連続して決定機を作られたが、GK飯倉大樹が至近距離からの鋭いシュートをセーブし、先制点を与えない。

 序盤から白熱した展開が続く中、11分に試合の均衡が破れる。上島拓巳が右サイドの敵陣深くへ鋭いロングボールを送ると、これを収めた井上健太がカットインから右足を一閃。狙い澄ましたシュートがゴール右隅に吸い込まれ、横浜FMが先手を取った。27分にはジャン・クルードに危険なスライディングタックルを見舞ったブリーラム・ユナイテッドのササラック・ハイプラコーンにレッドカードが提示。横浜FMは数的優位というアドバンテージも手にした。

 試合を優位に進める横浜FMは42分、ヤン・マテウスの右CKに上島が頭で合わせると、ゴール方向に飛んだヘディングシュートが相手DFの腕を直撃。VARが介入した結果PKを獲得し、これをA・ロペスが冷静に沈めた。同選手はACLEで3戦連発となった。さらに45+3分には、加藤が左から上げたグラウンダーのクロスがGKニール・エザリッジの股を抜いてネットを揺らし、リードを3点に広げる。

 後半の立ち上がり、横浜FMは途中出場のタビナス・ジェファーソンの攻め上がりに手を焼くも、最終局面で粘り強い対応を続け、追撃の1点を許さない。すると57分、ジャン・クルードのスルーパスに抜け出したヤン・マテウスがクロスを送り、ゴール前でこれを収めたA・ロペスが反転から左足でネットに突き刺し4点差に。66分には西村拓真との連携で右サイドを突破した水沼宏太の低いクロスに植中朝日がダイレクトで合わせ、さらにリードを広げた。

 その後の横浜FMは途中出場の選手が躍動感あふれるパフォーマンスを披露しつつ、ブリーラムにチャンスを与えることなく優位に試合を進める。追加点こそ奪えなかったものの、後半アディショナルタイムまで果敢に攻め続け、このまま5-0で試合を締め括った。横浜FMはACLEで2勝目を手にし、ブリーラム・ユナイテッドは初黒星となっている。

 次節、横浜FMは27日に浦項スティーラース(韓国)と、ブリーラム・ユナイテッドは川崎フロンターレ(日本)といずれもホームで対戦する。

【スコア】
横浜F・マリノス 5-0 ブリーラム・ユナイテッド

【得点者】
1-0 11分 井上健太(横浜F・マリノス)
2-0 45+1分 アンデルソン・ロペス(PK/横浜F・マリノス)
3-0 45+3分 加藤聖(横浜F・マリノス)
4-0 57分 アンデルソン・ロペス(横浜F・マリノス)
5-0 66分 植中朝日(横浜F・マリノス)

https://news.yahoo.co.jp/articles/baaa31809d88e33a4ec137460c03247d2c7ea125

【【ACLE】『A・ロペス』3戦連発!!!『横浜FM』5発完勝!!!!!】の続きを読む


この名前は、ポルトガル語圏の人名慣習に従っています。第一姓(母方の姓)はロペス、第二姓(父方の姓)は・ソウザです。 アンデルソンロペス(Anderson Lopes)ことアンデルソン・ジョゼ・ロペス・ソウザ(Anderson José Lopes de Souza、1993年9月15日 -…
14キロバイト (1,169 語) - 2024年4月7日 (日) 07:02

横浜FMの選手たちの連携プレーは素晴らしかったですね!
ロペスのワントラップ反転からの左足シュート最高でした!

G大阪も素晴らしいチームワークを見せてくれましたね!
横浜FMに対して積極的なプレスをかけて、チャンスを作り出していたのが印象的でした!

次戦も楽しみです!!



1 久太郎 ★ :2024/04/10(水) 21:01:32.33 ID:loQ999qI9
横浜FM 2-0 G大阪

[得点者]
53'アンデルソン ロペス(横浜FM)
90+8'植中 朝日    (横浜FM)

スタジアム:日産スタジアム
入場者数:15,528人
https://www.jleague.jp/match/j1/2024/041010/live#live


J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/


【【結果】サッカー横浜FM、ガンバ大阪を撃破! ロペスのワントラップ反転からの左足シュート‼︎‼︎】の続きを読む


1 久太郎 ★ :2024/03/13(水) 20:56:20.21 ID:qhOnqbIJ9
 AFCチャンピオンズリーグ(ACL)準々決勝・セカンドレグが13日に行われ、横浜F・マリノス(日本/G組1位)と山東泰山(中国/G組2位)が対戦した。

 3チームが勝ち点「12」で並んだグループGを首位で通過した横浜FMは、ラウンド16でバンコク・ユナイテッド(タイ/F組1位)を2戦合計3-2で下し、クラブ史上初のベスト8進出を果たした。準々決勝はウンド16で川崎フロンターレを下した山東泰山との顔合わせに。両チームはグループGでも対戦しており、その時は横浜FMがホーム、アウェイ共に勝利を飾っている。

 6日に行われたファーストレグでは、敵地に乗り込んだ横浜FMが開始早々にアンデルソン・ロペスのゴールで幸先良く先制し、69分にはヤン・マテウスが狙い澄ましたシュートで追加点をマーク。最終盤に1点を返されたものの、2-1で逃げ切り先勝に成功した。Jリーグ勢“最後の砦”としての期待もかかる横浜FMは90分間を引き分け以上で終えれば、その瞬間にベスト4進出が確定する。

 序盤からボール保持率を高めた横浜FMは、6分に最初の決定機を迎える。後方から丁寧にパスを繋ぐと、左サイドで起点を作ったエウベルから松原健、渡辺皓太と繋ぎ、ボックス内右でボールを収めたヤン・マテウスが柔らかいクロスを供給。ファーサイドの植中朝日がフリーで合わせたが、ヘディングシュートはGKの正面を突いた。その後も攻勢を強め、18分にはヤン・マテウスの左からのクロスをエウベルが頭で繋ぎ、最後はアンデルソン・ロペスがボレーで合わせたが、ディフレクトしたシュートはGKの好セーブに阻まれた。

 その後は横浜FMがボールを保持しつつも、山東泰山がゴール前に迫るシーンを増やしていく。26分、ヴァレリ・カザイシュヴィリにボックス内右からシュートを放たれるも、GKポープ・ウィリアムがキャッチ。32分には右CKからリウ・ヤンにヘディングシュートを放たれたが、枠の上に外れて事なきを得る。拮抗した展開が続くなか、横浜FMは40分にヤン・マテウスのクロスを起点に、エウベルと渡辺が連続してシュートを放つも枠を捉えることはできない。

 スコアレスで迎えた後半、47分に永戸勝也が足裏で相手選手を踏みつけてしまい、この試合2枚目のイ*ーカードを提示されて退場に。横浜FMは数的不利での戦いを余儀なくされることとなった。その後、A・ロペスが個人技から2度に渡ってフィニッシュまで持ち込むも、決め切ることができず。次第に山東泰山が圧力を強め、最前列のクリサンを起点に際どいシーンを作るが、横浜FMはGKポープ・ウィリアムらが集中した対応を見せ得点を与えない。

 我慢の展開が続いていた横浜FMは75分、敵陣右サイド深くで起点を作った宮市亮がボックス内右へ繋ぐと、サポートに入った山根陸が対峙したDFを交わして短いクロスを供給。待ち構えていたA・ロペスが左足の強烈なボレーを叩き込み、先制に成功した。80分過ぎには後方からのフィードで抜け出した宮市がボックス手前で相手DFと交錯し転倒。VARの結果、決定機を阻止したとして山東泰山のコ・ジュンイにレッドカードが提示された。

 10人対10人で迎えた後半アディショナルタイム、横浜FMは山東泰山に決定機を作られるも、エドゥアルドの粘り強い対応とGKポープ・ウィリアムの果敢な飛び出しが功を奏し、シュートは枠の上へ。試合はこのまま1-0で終了し、2戦合計スコアを3-1とした横浜FMがベスト4進出を決めた。

【スコア】
横浜F・マリノス 1-0(2戦合計:3-1) 山東泰山

【得点者】
1-0 75分 アンデルソン・ロペス(横浜F・マリノス)

https://news.yahoo.co.jp/articles/08e5c227a262d840cde354ade4aa80f747ace0c0

【【速報】横浜FM勝利し、ACLベスト4進出!! A・ロペスが見事な決勝弾‼︎】の続きを読む

このページのトップヘ