ACLE


横浜F・マリノスのサムネイル
横浜がもつ国際的港町というイメージをオーバーラップさせている。Jリーグ公式サイト及びテレビ中継では「横浜FM」、スポーツ振興くじ(toto)では「横浜M」と略される。なお、スポーツ新聞においては日刊スポーツが、マリノスとフリューゲルスの合併以降、F・マリノスを「横浜
189キロバイト (18,236 語) - 2025年3月7日 (金) 17:10

1 久太郎 ★ :2025/03/11(火) 20:58:58.08 ID:MnuDnnGi9
 AFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)ノックアウトステージ・ラウンド16第2戦が11日に行われ、横浜F・マリノス(日本)が上海海港(中国)と『横浜国際総合競技場(日産スタジアム)』で対戦した。


 今月4日に行われた上海海港ホームでの第1戦は、アウェイの横浜FMがアンデルソン・ロペスのゴールで1-0と勝利。両チームともに週末は国内リーグの試合がなく、互いに1週間の準備期間を経て、運命の第2戦へ臨んだ。

 試合は開始早々わずか2分で動いた。横浜FMが前線のハイプレスから高い位置でボールを奪うと、パスを引き出した遠野大弥がペナルティエリア内左から左足を振り抜く。コースを狙ったシュートはサイドネットに吸い込まれた。横浜FMが幸先の良い立ち上がりを見せる。


 ここから試合は大きく動く展開となった。まずは29分、ジャン・クルードのスルーパスからアンデルソン・ロペスが抜け出してゴールネットを揺らし、横浜FMが追加点を奪う。対する上海海港も35分にコーナーキックからレオナルドがゴールを決めて、すぐに追い上げた。その後、38分に遠野が決めた得点はオフサイドで取り消されたが、44分にアンデルソン・ロペスのパスを受けたヤン・マテウスが追加点を記録。前半は横浜FMが3-1(2戦合計4-1)とリードして折り返した。


 後半に入り、試合が動いたのは56分。ジャン・クルードの強烈なミドルシュートがポストに直撃すると、跳ね返ったボールをサンディ・ウォルシュがシュートし、これを収めたアンデルソン・ロペスが振り向きざまにゴールへ流し込んだ。


 第2戦はこのまま4-1で終了。横浜FMは2戦合計5-1で勝利し、準々決勝進出を決めた。なお、準々決勝以降は「ファイナルステージ」としてサウジアラビアでセントラル開催される予定となっている。


【スコア】
横浜F・マリノス 4-1(2戦合計:5-1) 上海海港

【得点者】
1-0 2分 遠野大弥(横浜FM)
2-0 29分 アンデルソン・ロペス(横浜FM)
2-1 35分 レオナルド(上海海港)
3-1 44分 ヤン・マテウス(横浜FM)
4-1 56分 アンデルソン・ロペス(横浜FM)


https://news.yahoo.co.jp/articles/6c76e7b90720ac9008fc12a0a88807595f83bf81

【【朗報】横浜FMの快進撃!ACLE"ベスト8"進出!!】の続きを読む


[年度]”(英: AFC CHAMPIONS LEAGUE Elite[year])などのように呼称される。略称は『ACLエリート、ACLE』。 本記事では同大会の前身であるアジアクラブ選手権およびAFCチャンピオンズリーグ(英: AFC Champions…
70キロバイト (5,668 語) - 2025年1月23日 (木) 01:15

1 久太郎 ★ :2025/02/19(水) 23:11:05.33 ID:+hY0RGSM9
 アジアサッカー連盟(AFC)は19日、アジア・チャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)に参加していた山東泰山(中国)が、大会規則の第5条2項により、大会から途中撤退すると発表した。

 山東は19日に蔚山HD(韓国)とのアウェー戦を戦う予定だったが、同試合を棄権する意向を示したとされている。1次リーグ7戦までに勝ち点10を挙げていた山東は、12チーム中8位以上が進出するラウンド16の出場権を得られる可能性もあったが、ここで大会から姿を消すことになった。

 AFCはこの件について、今後関連委員会にかけられ、最終決定が下される予定としているが、大会規定通りであれば、日本勢の順位にも影響することになる。

 大会規則第5条6項には「競技開始後に競技から撤退する参加クラブは、そのすべての試合がキャンセルされ、無効とみなされる。これらの試合のポイントおよびゴールは、第8条3項に従い、リーグの最終順位を決定する際に考慮されない」とされており、大会からの撤退は当該チームとの対戦記録が無効となる。これにより山東に勝利していたヴィッセル神戸、川崎フロンターレ、浦項スティーラーズ(韓国)から勝ち点3、引き分けた横浜F・マリノスから勝ち点1がマイナスされ、他の対戦クラブも得失点記録が無効とされることに。第7戦の結果で4位以上を決めていたはずの神戸は、まさかの5位通過となり、ラウンド16の第1戦をホーム、第2戦をアウェーで戦う可能性が出てきた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/adde8d754e5b520173d979fd2ac63ceeb7ddcf91

【【衝撃】えぇぇぇぇ?!!今までの試合が無効に!??『ACLE』"山東泰山"が最終戦棄権…】の続きを読む


ヴィッセル神戸のサムネイル
楽天グループ > ヴィッセル神戸 ヴィッセル神戸ヴィッセルこうべ、英: Vissel Kobe)は、日本の兵庫県神戸市をホームタウンとする、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブ。 親会社である楽天の巨額の出資を背景に、2010年代後半から国内外のスター選手を相次いで獲得し…
136キロバイト (12,767 語) - 2025年1月21日 (火) 12:15

1 久太郎 ★ :2025/02/11(火) 20:58:53.31 ID:SK4fB5Jx9
ヴィッセル神戸は11日、AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)第7節で上海海港(中国)をホームに迎えた。

AFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)2024-25 試合日程・放送予定・キックオフ時間・組み合わせ

12チーム中の上位8チームがラウンド16に進出できる中、勝ち点13で東地区の3位につける神戸と、同8で7位の上海海港が対戦。神戸は8日に行われ、0-2で敗れたサンフレッチェ広島とのスーパーカップから山川哲史と佐々木大樹をのぞく9選手を変更し、大迫勇也や武藤嘉紀など主力を起用した。

立ち上がりから勢いよく前に出た神戸は、序盤の6分に決定機を迎える。左サイドからのクロスが流れると、ボックス右でボールを受けた酒井高徳が切り返しでDFをはずして左足でシュート。強烈なシュートを飛ばしたが、これは惜しくもバーに弾かれた。

それでも、神戸は11分に先制する。左サイドでボールを受けた汰木康也が縦への仕掛けからクロス。ファーサイドでボールを受けた武藤がワントラップから冷静にシュートを突き刺し、神戸の今季公式戦初ゴールをマークした。

ハーフタイムにかけても攻勢に出た神戸は、佐々木大樹がヘディングシュートでネットを揺らす場面もあったが、クロスを入れた大迫がオフサイドで取り消しに。それでも、主導権を掌握したままリードして試合を折り返した。

迎えた後半、神戸は序盤に連続加点する。まずは55分、二次攻撃から正面でパスを受けた鍬先祐弥が決めて2点差に。さらに直後の55分、縦に速い仕掛けから右サイドの武藤が鋭いクロスを入れると、ファーサイドに走りこんだ汰木がダイレクトでこれを押し込み、一気に3-0とする。

その後も主導権を渡さなかった神戸は、78分に相手のハンドでPKを獲得。しかし、キッカーの大迫がゴール左に蹴ったシュートはGKに完璧に読まれてストップされてしまう。

それでも、大迫は81分に扇原貴宏のFKをゴール前でボレーで合わせて、名誉挽回のチーム4点目をマーク。そのまま4-0で快勝した神戸が最終節を待たずに決勝トーナメント進出を決めている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bf02cf4bac1f8fea35aa3ef6e1753fa95fb63044

【【朗報】ヴィッセル神戸、ACLE決勝T進出決定! 武藤&大迫弾など4発快勝!!】の続きを読む

横浜F・マリノスのサムネイル
横浜がもつ国際的港町というイメージをオーバーラップさせている。Jリーグ公式サイト及びテレビ中継では「横浜FM」、スポーツ振興くじ(toto)では「横浜M」と略される。なお、スポーツ新聞においては日刊スポーツとスポーツニッポンが、マリノスとフリューゲルスの合併以降、F・マリノスを「横浜
178キロバイト (17,756 語) - 2024年10月27日 (日) 07:04



横浜FMが4発快勝で公式戦6連勝!宮市亮が負傷交代も…ACLE年内最終戦でアジア3大会連続ベスト16進出へ大きく近づく

 AFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)リーグステージ第6節が3日に行われ、セントラルコースト・マリナーズ(オーストラリア)と横浜F・マリノス(日本)が対戦した。
 試合は立ち上がりの6分に動いた。横浜FMが後方からボールをつないで右サイドへ展開。内側でボールを受けたアンデルソン・ロペスは、左サイドでフリーになった井上健太へパスを届け、井上は永戸勝也のオーバーラップをおとりに使ってカットイン。ペナルティエリア手前から右足を振り抜くと、鋭いシュートがゴール右に突き刺さった。井上の得点で横浜FMが幸先よく先制に成功する。  リードした横浜FMはその後もボールを支配して試合を進める。30分には、小池龍太のパスでポケットに侵入した山根陸が中央へ折り返し、小池がシュート。相手に当たってこぼれたボールを井上が再びゴールへ押し込み、追加点を奪った。  勢いづいた横浜FMは、35分にカウンターを発動。GK飯倉大樹のスローイングからヤン・マテウスが右サイドを駆け上がってラストパス。ボールを受けたアンデルソン・ロペスは深い切り返しから左足を振り抜き、ゴールネットを揺らした。リードを3点に広げて前半を折り返す。


 後半に入り、やや停滞した時間帯もあったが、70分に再び試合が動く。途中出場の
天野純がペナルティエリア手前からのフリーキックを直接狙い、見事な軌道でゴールネットを揺らした。リードを4点差に広げる。  しかし、71分にアクシデントが起こる。途中出場の宮市亮がゴールライン際でクロスをあげた際に相手選手と接触。75分に負傷交代を余儀なくされた。  試合はこのまま0-4で終了。横浜FMがセントラルコーストを下して、公式戦の連勝を6に伸ばし、ACLEリーグステージ暫定首位に浮上。前身大会のACL含め、アジア3大会連続ベスト16進出へ大きく近づいた。 【スコア】 セントラルコースト・マリナーズ 0-4 横浜F・マリノス 【得点者】 0-1 6分 井上健太(横浜FM) 0-2 30分 井上健太(横浜FM) 0-3 38分 アンデルソン・ロペス(横浜FM) 0-4 70分 天野純(横浜FM)

【ゴール動画】横浜FMが4ゴール!井上健太が2発、エースも決めた!天野純は得意の直接FK弾


(出典元:https://news.yahoo.co.jp/articles/96796d3a8847d0788905c04dc25244b83ecd8b2b


全文は下記記事へ


【【朗報】『横浜FM』4発完勝で暫定首位!!!【ACLE】】の続きを読む


横浜F・マリノスのサムネイル
この項目では色を扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。 横浜Fマリノス(よこはまエフ・マリノス、英: Yokohama F・Marinos)は、日本の神奈川県横浜市、横須賀市、大和市をホームタウンとする、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカー…
178キロバイト (17,756 語) - 2024年10月27日 (日) 07:04

1 久太郎 ★ :2024/11/06(水) 20:54:20.40 ID:WoJp6Mt09
 AFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)リーグフェーズ第4節が6日に行われ、横浜F・マリノス(日本)とブリーラム・ユナイテッド(タイ)が対戦した。

 アジアの頂点を懸けた戦いもリーグフェーズのちょうど真ん中にあたる第4節に突入した。昨シーズンの“ファイナリスト”でもある横浜FMは初戦で光州FC(韓国)に3-7で大敗したが、続く第2節では蔚山HD(韓国)に4-0で快勝。前節は山東泰山(中国)相手にリードを奪うも、試合終了間際に痛恨の失点を喫し、ここまで1勝1分1敗としている。2勝目を目指す今節はここまで無敗を維持している“タイ王者”ブリーラム・ユナイテッドをホームに迎える。

 横浜FMは開始早々の2分に決定機を迎える。左サイドをオーバーラップした加藤聖のクロスをボックス内のアンデルソン・ロペスが収めて左足を振り抜くも、相手GKが好セーブ。こぼれ球をヤン・マテウスがキープし、右から鋭いクロスを入れたがA・ロペスのシュートは枠を外れた。8分から9分にかけてはブリーラム・ユナイテッドに連続して決定機を作られたが、GK飯倉大樹が至近距離からの鋭いシュートをセーブし、先制点を与えない。

 序盤から白熱した展開が続く中、11分に試合の均衡が破れる。上島拓巳が右サイドの敵陣深くへ鋭いロングボールを送ると、これを収めた井上健太がカットインから右足を一閃。狙い澄ましたシュートがゴール右隅に吸い込まれ、横浜FMが先手を取った。27分にはジャン・クルードに危険なスライディングタックルを見舞ったブリーラム・ユナイテッドのササラック・ハイプラコーンにレッドカードが提示。横浜FMは数的優位というアドバンテージも手にした。

 試合を優位に進める横浜FMは42分、ヤン・マテウスの右CKに上島が頭で合わせると、ゴール方向に飛んだヘディングシュートが相手DFの腕を直撃。VARが介入した結果PKを獲得し、これをA・ロペスが冷静に沈めた。同選手はACLEで3戦連発となった。さらに45+3分には、加藤が左から上げたグラウンダーのクロスがGKニール・エザリッジの股を抜いてネットを揺らし、リードを3点に広げる。

 後半の立ち上がり、横浜FMは途中出場のタビナス・ジェファーソンの攻め上がりに手を焼くも、最終局面で粘り強い対応を続け、追撃の1点を許さない。すると57分、ジャン・クルードのスルーパスに抜け出したヤン・マテウスがクロスを送り、ゴール前でこれを収めたA・ロペスが反転から左足でネットに突き刺し4点差に。66分には西村拓真との連携で右サイドを突破した水沼宏太の低いクロスに植中朝日がダイレクトで合わせ、さらにリードを広げた。

 その後の横浜FMは途中出場の選手が躍動感あふれるパフォーマンスを披露しつつ、ブリーラムにチャンスを与えることなく優位に試合を進める。追加点こそ奪えなかったものの、後半アディショナルタイムまで果敢に攻め続け、このまま5-0で試合を締め括った。横浜FMはACLEで2勝目を手にし、ブリーラム・ユナイテッドは初黒星となっている。

 次節、横浜FMは27日に浦項スティーラース(韓国)と、ブリーラム・ユナイテッドは川崎フロンターレ(日本)といずれもホームで対戦する。

【スコア】
横浜F・マリノス 5-0 ブリーラム・ユナイテッド

【得点者】
1-0 11分 井上健太(横浜F・マリノス)
2-0 45+1分 アンデルソン・ロペス(PK/横浜F・マリノス)
3-0 45+3分 加藤聖(横浜F・マリノス)
4-0 57分 アンデルソン・ロペス(横浜F・マリノス)
5-0 66分 植中朝日(横浜F・マリノス)

https://news.yahoo.co.jp/articles/baaa31809d88e33a4ec137460c03247d2c7ea125

【【ACLE】『A・ロペス』3戦連発!!!『横浜FM』5発完勝!!!!!】の続きを読む

このページのトップヘ